ブログ
アパート管理ブログ
管理受託をさせて頂いている物件の管理ブログになります!
-
2017.06.22
不動産投資で黒字倒産??投資家に潜む罠
不動産投資で黒字倒産??投資家に潜む罠次世代の賃貸経営情報Reibee(リービー)にて新しい記事を追加しました。不動産投資におけるキャッシュフローの重要性について開設をしております。
-
2016.02.15
雨漏りの対処
こんにちは日本AMサービスの堂下です。先日の大雪が原因で室内より雨漏りが発生しました。居住されていたお部屋なので一大事です。居住者の方より連絡があり、早々に現場に駆けつけました。早速現地に行…
-
2016.02.11
簡易的な作業が収支を決める
こんにちは日本AMサービスの堂下です。本日は先日空室になったお部屋での作業です。まずはユニットバスの水栓交換です。既存のものは水の加減で湯温を調整するもので入居者の方からすると不便です。…
-
2015.12.30
家賃保証会社
こんにちは日本AMサービスの堂下です。先日、長期滞納者の強制退去が終わりました。退去と言っても、既に居住はなく残置物もないお部屋でした。明け渡し訴訟からなんだかんで3ヶ月以上経過しています。…
-
2015.12.11
賃貸管理の本質とは
最近の不動産投資市場を見ていると、「管理会社から始まる不動産投資の不満」という言葉が聴こえてきます。「何故、ここまで費用がかかるのか」「元利金を返済したらほぼ手残りがない」「不動産投資って…
-
2015.12.11
ゴミステーションを設置しませんか?
アパート管理を行っていてわかるのですが、ゴミ置き場が散らかっているだけで、物件のイメージは相当下がります。理路整然としたゴミ置き場は入居者も汚したらいけないと少なからず思います。とは言えなか…
-
2015.10.30
エアコン室外機の移設
本日はエアコン室外機の移設作業の立会に行きました。今回、入居者の方からバルコニーに出る扉が閉まらないと連絡があり、現地を確認してみると、サッシが劣化で駄目になってしまいました。築年数からすると…
-
2015.10.20
稼働率を高めるには
こんにちは日本AMサービスの堂下です。先日、48戸あるマンションが満室になりました。これだけの戸数があると満室にするには非常に難しいです。管理を変更して頂いた際には4部屋の空室と2部屋客付けが…
-
2015.10.20
ケルヒャーの能力
この写真の色の違い何だかわかりますか?ペンキを塗っている様にも思いますが、実は、、、、、、高圧洗浄のケルヒャーの能力です。先日、オーナーさんがケルヒャーで洗浄した際に撮らせて頂いた写真で…
-
2015.09.16
共用部への無断投棄
入居者の中にはどうしてもゴミ捨てのルールを守れない人もいます。本来であればすぐに粗大ゴミを役所に依頼するべきですが、すぐに処分を依頼してしまうと捨てた方の悪気も薄まるので、少しの間、やむなく…
-
2015.09.01
賃貸閑散期の契約
先日、新たに賃貸借契約を締結しました。賃貸は7月~9月まで魔の期間です。この期間にお引越しする方が非常に低く、繁忙期に稼働率を上げられない場合、9月以降までまったくきまらないなんてよくある…
-
2015.07.23
ポストダイヤル交換
こんにちは日本AMサービスの堂下です。ポストのダイヤルも消耗品ですね、ダイヤルの数字がいつの間にか消えてしまいます。わずか1分で交換完了です。新規入居のお部屋でダイヤルも新品準備完了です…
-
2015.07.21
スイッチ撤去
こんにちは日本AMサービスの堂下です。本日は入居前のお部屋の電熱器からIHコンロへの変更の後処理に行きました。業者さんによっては既存のスイッチを残したままにしてしまう、、、、なんて事は日常茶…
-
2015.07.20
消耗品は入居者負担
こんにちは日本AMサービスの堂下です。賃貸借契約書に消耗品は賃借人負担と記載がありますが、入居者の方が交換できるのは恐らく電球くらいしかありません。ゴムパッキンの交換などはやはりプロではないと…
-
2015.07.17
お部屋の印象を決める
こんにちは日本AMサービスの堂下です。お部屋の印象を決めるのは壁紙やクッションフロアーだけではありません。せっかく綺麗なお部屋でも電気のスイッチの部分やコンセントの部分が汚いなんて良くあります…
-
2015.07.17
混合水栓交換
こんにちは日本AMサービスの堂下です。本日は水栓交換です。築年数が経過した物件の場合、水の量でお湯の温度を調整する水栓が付いています。これはとても不便なので、早速交換です。見た目も新しく…
-
2015.06.17
ボードの撤去
本日は原状回復工事の現調に行ってきました。以前雨漏りが発生してしまい、防水工事が終了し、他の空室も埋まってきたので、念には念をという事で、ボードごと撤去をして交換しました。ボードを撤去すると…
-
2015.06.15
駐輪場の整理
本日は駐輪上の整理に行ってまいりました。大体6ヵ月位経過してくると、どこからともなく使用されていない自転車がやってきます。まずは盗難自転車でないか最寄りの交番のおまわりさんを呼び出し確認を…
-
2015.06.14
植栽の剪定
先日役所より「御社で管理をしている植栽が道路にでているので伐採を・・・」と連絡がありました。この時期になると植栽も良く育ちます。早速現地に行き状況確認確かに気が付かない間に伸びている・・・…
-
2015.06.13
量水器の交換
何故か管理物件の量水器の蓋が雨になると水たまりで浮いてしまい、雨が明けた次の日に行くと蓋がはずれて危ない状況です。水道局に連絡をいれたのですが、量水器の入れ物は所有者が管理をする。との事でし…
-
2015.06.12
素敵な原状回復工事
ここまでしますかと言う位の出来です。実はこれ大家さんがご本人で施工したお部屋の写真です。バスとトイレを別、キッチンの水栓を混合栓に変更、洗濯パンの設置、まるで業者さんが行った原状回復です…